消防設備士講習
(法定講習)
消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10に基づく工事整備対象設備等の工事又は整備に関する講習を次のとおり実施します。
この講習は、すでに消防設備士の免状の交付を受けている方を対象とする講習です。
日程等Schedule etc.
講習年月日 | 講習会場 | 定員 | 講習区分 |
---|---|---|---|
令和7年10月22日(水) | 広島県情報プラザ | 50 | 特殊消防用設備等 |
令和7年10月27日(月) | 福山市生涯学習プラザ (まなびの館ローズコム) |
120 | 避難設備・消火器 |
令和7年10月28日(火) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年10月29日(水) | 〃 | 〃 | 警報設備 |
令和7年10月30日(木) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年10月31日(金) | 〃 | 〃 | 消火設備 |
令和7年11月5日(水) | 広島県情報プラザ | 130 | 消火設備 |
令和7年11月6日(木) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年11月7日(金) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年11月11日(火) | 〃 | 〃 | 警報設備 |
令和7年11月12日(水) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年11月13日(木) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年11月14日(金) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年11月18日(火) | 〃 | 〃 | 避難設備・消火器 |
令和7年11月19日(水) | 〃 | 〃 | 〃 |
令和7年11月20日(木) | 〃 | 〃 | 〃 |
受講対象者
消防設備士免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内及び講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内の方。
受講案内等について
令和2年度に広島県で講習を受講された方、及び令和5年度に広島県で消防設備士免状の交付を受けた方は、受講案内等を7月下旬に申請時の住所へ郵送します。
そのほか、受講案内等をご希望の方は、(一財)広島県消防設備協会、または当協会東部支所にて配布します。
※広島県内の各消防本部(署)では配布しません。
受講申請期間
令和7年8月1日(金)~8月29日(金)(受付期間厳守)
※受講申請書の提出先は、(一財)広島県消防設備協会(東部支所を含む。)です。
消防本部(署)では受付しませんのでご注意ください。
講習手数料
1つの講習区分につき7,000円(非課税)(講習用テキストは無償配付します。)
その他
広島県で受講されて住所変更のある方はこちら
消防設備士講習(法定講習)に関する質問は「よくあるご質問」 をご覧ください
講習区分Course category
特殊消防用設備等 | 甲種特類 |
---|---|
消火設備 | 甲種・乙種1、2、3類 |
警報設備 | 甲種・乙種4類及び乙種7類 |
避難設備・消火器 | 甲種・乙種5類及び乙種6類 |
講習科目Course Subjects
講習科目 | 講習時間 |
---|---|
1.工事整備対象設備等関係法令及び防火に関する他法令等に関する事項 | 9:00 ~ 11:30 |
2.工事整備対象設備等の工事又は整備等に関する事項 | 12:15 ~ 16:15 |
3.効果測定 | 16:15 ~ 16:45 |
※受付時間8:40~9:00(科目免除者は8:40~12:15)
オンラインによる消防設備士講習(法定講習)Online Courses
(一財)日本消防設備安全センターが、消防設備士オンライン講習を実施しています。
詳細及び申請は、(一財)日本消防設備安全センターホームページの消防設備士オンライン講習申請サイト をご覧ください。
※このオンライン講習の受付は、(一財)広島県消防設備協会ではありません。
オンライン講習の関するお問合せについては、(一財)日本消防設備安全センターへお願いします。
◆お電話でのお問合せ(平日10:00~17:00)03-4335-7281
◆メールでのお問合せ(24時間受付、ご返信まで最大48時間) info@fesc-setsubishi-online.com